「人生でやりたいこと」を叶えていくために!
年代別スケジュール設計で悔いのない人生を
年代別スケジュール設計で悔いのない人生を
「人生でやりたいこと」を年代別の「バケツ」に分けて、実現時期を明確にするのが「タイムバケット」。やりたいことに期限を付けてリスト化することで、「それを叶えるために必要なコトは?今すべきコトは?」と考え、行動するようになります。
行動へのモチベーションが保てたら、やりたいことはドンドン実現していきます。
タイムバケット機能を活用して、人生でやりたいことを叶えていきましょう!

目次
タイムバケットが必要な人ってどんな人?

タイムバケットの作成は、どんな人にも強くオススメします!
そのうちやろうと思っていることは、いつまでもやらないのが人間です。
ずっと前からやりたいと思っていたけど、なんとなくやらずにきてしまったこと。もしかして今すぐ叶えられることだったりしませんか?^^
タイムバケットは行動のモチベーションに!
タイムバケットを作ってみると、歳をとってからより、若い時期にやりたいことが集中することに気がつきます。
また、やりたいことには「それをやるにふさわしい時期」があることにも気がつきます。
人生が有限であると意識することで、「今を大切に生きよう」「行動しよう」と思えるのです!
タイムバケットを作ろう!
タイムバケット機能の使い方はカンタンです。
やりたいことを書き込んだら、やりたい年代のバケツを選択していくだけ!
毎日の仕事に終わらない家事・育児……
「忙しすぎて、自分の人生で本当にやりたいことを考える時間なんてない!」という人ほど、10分でも良いから時間をとって、「やりたいこと」を考えてみてください。
リベシティのタイムバケットは、いつでも思いついた時にサッと入力できるで!
タイムバケットは、プロフィール画面で公開されます
「自分のやりたいこと・興味のあること」を他の人にも知ってもらえるので、気の合う仲間が見つかったり、自分と同じ夢をもったパートナーにめぐり会えるかも?!
「他の人のタイムバケットが参考になった!」という声も。
今日が一番若い日! タイムバケットを作成して、やりたいことをやり切ろう!
いつだって、何歳だって、この先の人生から見れば「今日が一番若い日!」
タイムバケット機能を活用して、人生を豊かなものにしていきましょう!
よーし! 早速、僕もタイムバケットをつくろうっと!
タイムバケットについてもっと詳しく知りたい方はこちら
第112回 【秘密道具】タイムバケットって何?3つのメリットと作り方を解説【人生論】
fa-book
リベ大ブログ