【求人】シナリオライター(ノウハウ図書館 / 再放送動画)募集のお知らせ

採用情報

リベ大では、様々な種類の動画を制作・配信しています。みなさんに「無料で最高の金融教育を提供する」ことをミッションに、これからも良い動画を継続的に配信するために、シナリオライティングをお任せできる方を募集します。今回は特に、ノウハウ図書館・再放送動画のシナリオライティングをお任せしたいと思っています。

両方のポジションの応募も可能です。
リベシティの応援会員のみ応募可能です。

<ノウハウ図書館>シナリオライターの募集要項

ノウハウ図書館の記事の中から、有益な記事や人気の記事をピックアップし、動画用のシナリオを書き起こします。
制作本数は月2〜3本ほどを想定しています。

制作の流れ

  • こちらで選定したノウハウ図書館の記事を共有します。
  • その記事に関連する情報を、記事内からだけではなく、リベシティ内外からも関連情報を収集し、より視聴者に有益なシナリオになるようにまとめていただきます。
    例えば、リベシティ内だと学長マガジン、リベシティ外だとWeb上の記事やYouTube、などから関連情報を集めます。
    シナリオのボリュームは、テーマにもよりますが大体3,000〜5,000文字程度を想定しています。
  • シナリオが出来上がったら、ディレクターが確認します。
  • 専門性の高いテーマ(投資や保険など)については、有識者チェックを受けながらより精度を高めていきます。
  • 必要に応じて修正にご対応いただき、シナリオを完成させます。
  • シナリオが完成したら、声優・動画クリエイターなどに共有し、動画制作へと進めて行きます。(シナリオライターの業務はシナリオ完成まで)

応募条件

必須条件

  • 応募時点で、リベシティ応援会員の方
  • 基礎的なライティングスキルをお持ちの方
  • シナリオ作成の経験がある方(媒体不問 / お仕事にされていたかどうか不問)

歓迎条件

  • Webライティングの経験をお持ちの方
  • Chatworkを利用した業務連絡・コミュニケーションが円滑に取れる方
  • フルリモート かつ チャットがメインのコミュニケーションという環境で働いたことがある方

応募フォーム

リベ大のお仕事に携わる上での共通ルール」と「リベラルアーツ大学・メディア事業の理念と文化」をご確認の上、下記フォームよりご応募ください。

<再放送動画>シナリオライターの募集要項

メインの業務は、学長の解説動画の前後に挿入するアニメのシナリオの執筆です。
本編動画の視聴に繋がったり、理解促進になるようなストーリーの制作をお願いします
制作本数は月3〜4本ほどを想定しています。

制作の流れ

  • ご担当いただく動画を、こちらで選定します。
  • まずは該当の動画を確認し、全体の要点を理解します。要点を抑えた上で、アニメのストーリーを考案します。
    • メインのキャラクターはリーマンくん、学長。その他の登場人物は過去動画を参照します。
    • 各キャラクターの性格やアニメの世界観についても、過去動画を参照し、トンマナに沿ったストーリーを作成します。
    • シナリオのボリュームは、「冒頭:1分半〜2分程度」「30秒〜1分程度」が目安です。
  • シナリオが出来上がったら、ディレクターが確認します。
  • 必要に応じて修正にご対応いただき、シナリオを完成させます。
  • シナリオが完成したら、声優・動画クリエイターなどに共有し、動画制作へと進めて行きます。(シナリオライターの業務はシナリオ完成まで)

応募条件

必須条件

  • 応募時点で、リベシティ応援会員の方
  • 基礎的なライティングスキルをお持ちの方
  • シナリオ作成の経験がある方(媒体不問 / お仕事にされていたかどうか不問)
  • 参考資料の主旨を掴み、分かりやすい動画のシナリオを作成できる方
  • 対象の動画の主旨を掴み、その動画の導入になるような楽しいストーリーを考案できる方

歓迎条件

  • Chatworkを利用した業務連絡・コミュニケーションが円滑に取れる方
  • フルリモート かつ チャットがメインのコミュニケーションという環境で働いたことがある方

応募フォーム

リベ大のお仕事に携わる上での共通ルール」と「リベラルアーツ大学・メディア事業の理念と文化」をご確認の上、下記フォームよりご応募ください。

※募集定員に達し次第終了となります。
※応募フォームには課題が設定されている場合があります。内容をご確認の上、ご応募をお願いいたします。

留意事項

  • 選考を通過された方には、応募締切から1週間程度を目安にご連絡いたします。不採用のご連絡や、採用基準の開示はできかねますので、予めご了承ください。
  • 最初にトライアル採用として、数本テストライティングをお願いします。トライアル後、お互いにミスマッチがなければ制作チームに参加いただき、継続的にお仕事をお願いします。(試用期間中も報酬はお支払いします。)
  • 報酬は、提案内容と実際の成果と照らし合わせ、ご相談させていただいた上で決定します。
  • 過去に応募された方の再応募も歓迎しています。

みなさんからのご応募、お待ちしてます!