よくある質問

このページではリベシティのお問い合わせなどによく寄せられる質問のリンク集をまとめています。ご質問・ご相談がある際は、まずは下記のページをご確認ください。

よくある質問回答・リンク集

リベシティに関する質問

◯歳ですが入会できますか?(同じ年代の方はいますか?)

リベシティの利用に年齢制限はありません。10歳以下から80代以上まで、幅広い年齢層の方々が利用しています

交流する上で年齢が影響することはなく、プロフィールの年齢を非公開にして交流することもできるので、ご安心ください。

【年代ごとの会員構成比】

投資や副業を始めるには遅い年齢だと思っていますが、リベシティでお金の勉強を始めてもいいですか?

リベシティでは、様々な年齢層の方がお金の勉強に取り組んでいます

年齢に関わらず、ぜひ利用いただけると嬉しいです。

各自の悩みや学びたい内容に対応したコンテンツがたくさんあり、できることから一つずつ取り組むことが可能です。

また、特定の年代特有の「お金に関する悩み・相談事」もあるかもしれません。

そのような場合も、

などを通して、解決のヒントを得られることがあります。

ぜひリベシティを活用して、資産形成に役立ててください。

◯◯県に住んでいる会員はいますか?

日本全国どの都道府県にも会員はいて、中には海外在住の方もいます。

会員が多いところは「リベシティオフィス」が設置され、オフラインの交流の拠点となっています。

一方で、オフィスがない地域でも、オンライン上の「バーチャルオフィス」で交流したり、全国各地で開催されているオフ会に参加したりすることができます。

近場でオフ会が開催されていなくても、

  • 近隣県のオフ会に参加してみる
  • 自身で主催してみる

といった形で、その地域を盛り上げてくださると嬉しいです。

【都道府県ごとの会員構成比】

稼いでいなくても入れますか?投資をしていなくても入れますか?

副業や投資をしていなくても全く問題ありません

これから副業や投資を始める人もたくさんいるので、同じスタートラインの仲間を見つけて5つの力を鍛えていってくださいね。

リベシティ入会後に事業や投資を始めて、成果を出している人もたくさんいるよ!

リベ大のYouTube動画をすべて視聴してから入会した方がいいですか?

すべて視聴してから入会する必要はありません

むしろ、先にリベシティに入会した方が、より順序立ててお金の勉強に取り組むことができます

リベシティには「5つの力を鍛える宿題リスト」というコンテンツがあります。

リベ大の動画に加え、

  • 学長がリベシティ内限定で発信している「学長マガジン」
  • 資産が増えるお金の講座「リベシティセミナー」

などが体系的にまとめられていて、関心のあるテーマについて一つずつ学びを深めていくことができます。
▶︎ 5つの力を鍛える宿題リストについて詳しく見る

また、専門家や講師にチャットで質問したり、会員同士で教え合ったりなど、学んでいく中で出てきた悩みを解決しやすい環境です。

初月30日間は無料で利用できるので、リベ大の動画を見始めたばかりの方でも、気軽にリベシティを体験してみてください。

「お金の講座」のような形式で学ぶことはできますか?学びのコースなどは示されていますか?

リベシティでは、スクールのように「その人に合ったコースやプラン」を用意していません

会員それぞれで活用方法が異なり、「学びたいこと」「実践したいこと」に自主的に取り組んでいます

一方で、家計管理や証券口座の使い方などの特定のテーマについては、対面やオンライン上で視聴できる「リベシティセミナー」を開催しています。

資産形成に役立つ様々なテーマを取り上げていて、過去のセミナーもすべて動画で視聴可能です。

興味のあるテーマはぜひチェックしてみてくださいね。
▶︎ リベシティセミナーについて詳しく見る

もし、活用方法に迷ったときには、「初心者ライブ」を活用して、あなたの目的に合ったリベシティの使い方を見つけてくださいね。
▶︎ 初心者ライブについて詳しく見る

お金に関するどんな質問でも回答してもらえるのですか?

すべての分野で専門的な回答をしてもらうことはできません

リベシティには、専門家や講師から回答をもらえるチャットがあります。

一方で、多くのチャットやリベシティオフィスなどで質問に回答してくださっているのは、リベシティ会員です。

そのため、リベシティ会員が知っていることであれば疑問を解決できる可能性がありますし、必ずしもあなたが欲しい回答を得られない可能性もあります。

得られた情報をどのように活用するかは、あなたの状況と照らし合わせて検討しながら「5つの力」を鍛えてくださいね。

質問したらすぐに回答してもらえるのですか?

質問をした後に、すぐ回答してもらうことはできません

あなたがチャットで質問したときは、そのチャットに参加している有志の会員が時間を使って回答してくださっています。

そのため、投稿して1日以内で回答してもらえることもあれば、数日間回答がつかないこともあるかもしれません。

質問したときは、すぐに回答してもらえるとは思わずに回答を待ちましょう。

また、リベシティオフィスやバーチャルオフィス、オフ会などの勉強会に参加することで、交流しながら課題解決のヒントが見つかることもあります

会員同士で実際に会話することは、チャット以上に情報量の多いやりとりをすることができるのでオススメです。

パソコンのアプリ(Mac用のアプリ)はありますか?

リベシティには、パソコン用のアプリはありません

パソコンでは、以下の方法で閲覧できます。

※リベ大・リベシティでは、使いやすさの観点から、パソコン初心者の方にはMacOS(MacbookAirやMac miniなど)、ブラウザはGoogle Chromeを推奨しています。以下、この前提で説明します。

1)ブラウザ(Google Chrome)で「リベシティ」と検索し、表示されたリベシティの公式サイトを開きます。

よくある質問ページ GoogleChrome

2)ヘッダーメニューにある「ログイン」をクリックします。

よくある質問ページ ブ公式サイトトップページ

3)登録したメールアドレス(または電話番号)とパスワードを入力し、ログインします。

「ログインしたままにする」にチェックを入れておくと、次回からメールアドレス・パスワードを入力する必要はなく、「ログイン」ボタンから自動的にログインできます。

よくある質問ページ ブログイン画面
パソコンでリベシティをすぐに閲覧できる方法はありますか?

ブラウザ(Google Chrome)の「ブックマーク(お気に入り機能)」を使うことですぐにアクセスできるようになります

1)URLの右側にある「☆」マークをクリックします。クリックすると「★」になります。

よくある質問ページ ブックマーク

2)表示される「ブックマークを編集」画面で任意の名前に変更し、「フォルダ」が「ブックマークバー」となっていることを確認し、「完了」をクリックします。

よくある質問ページ ブックマーク編集

3)ブックマークバーに、入力した任意の名前が表示されます。

次回からリベシティにログインする際には、ブックマークバーの名前をクリックすることで、すぐにアクセスできます。

よくある質問ページ ブックマーク追加
パソコンとスマホ、どちらでリベシティを利用したらよいですか?

パソコンで利用する場合とスマホで利用する場合でそれぞれメリットがあるため、状況に応じて使い分けるのがオススメです。

パソコンで利用する場合のメリット
  • 画面が広くなるので、情報が一度に見やすくなる
  • キーボード入力となるので、チャットやノウハウ図書館などで長文の投稿がしやすくなる
  • スプレッドシート(※1)やマインドマップ(※2)など、各種お役立ちツールを活用しやすくなる

※1 ブラウザ(Google Chrome)上で無料で利用できる表計算ツールで、家計管理の「支出管理表」作成などに役立ちます。
※2 価値観マップの作成で活用します。

スマホで利用する場合のメリット
  • 外出先での空いた時間に手軽に学ぶことができる(学長マガジンやノウハウ図書館、チャットの閲覧など)
  • 学長ライブやDMなど、自分宛の通知に気づきやすくなる
  • 移動中などにリベシティ内限定の学長ライブや、リベシティセミナーを聞ける

パソコンとスマホをどちらも持っている方は、パソコンをメインに使いスマホを補助ツールとして使用することで、リベシティをより有効に活用できます。

リベシティの使い方が知りたい方へ

リベシティの使い方Q&A】をご覧ください。

応援会員制度について詳しく知りたい方へ

リベシティ応援会員制度Q&A】をご覧ください。

学生会員制度について詳しく知りたい方へ

学生会員制度Q&A】をご覧ください。

こども会員制度について詳しく知りたい方へ

こども員制度Q&A】をご覧ください。

Q&Aを確認しても解決しない場合は

リベシティお問い合わせ・不具合報告・改善要望フォーム】よりご連絡ください。

リベシティへのログインURLが分からない方へ

▼ ログインはこちらから
リベシティログインページ

リベ大やリベ大のコンテンツに関する質問がある方へ

リベ大に関するよくある質問】ページをご覧ください。(リベ大公式ブログ内のページに飛びます)

リベ大の著作物(画像や図解など)を使いたい方へ

リベ大の著作物に関する利用規約】ページをご覧ください。(リベ大公式ブログ内のページに飛びます)
リベ大の「キャラクター・イラスト・デザイン・図解」などの使用ルールがまとめられています。