両学長やリベシティの偽広告にご注意ください

スキルマーケットでの専門家の助言が、夫婦の心を一つに

スキルマーケットでの専門家の助言が、夫婦の心を一つに

50代のぴっちーさんご夫婦は、老後の生活費やこれからの資産づくりに不安を感じていました。

お金の勉強のためにリベシティに入会し、家計の不安を取り除くためにスキルマーケットを通じて専門家に有料で相談。「間違っていないですよ」「よく勉強されていますね」とプロに認められたことで、不必要だった生命保険の解約にも踏み切ることができました。

夫婦でどのように足並みを揃えて家計管理に取り組まれたのか、その歩みを伺いました。

リベシティ入会後の歩み

悩み
  • 老後の生活費や資産形成に不安を感じていた
活用方法
  • スキルマーケットOnlineを通じて、家計の専門家(FP)に有料相談
リベシティで得られたこと
  • 専門家の助言で、夫も納得のうえで不要な生命保険を解約できた
  • 正しいお金の知識をもとに、夫婦で家計を話し合える関係を築けた

不安だらけの中で見つけた、信頼できる情報

数年前、将来の不安から無料のFP相談会で勧められるまま自身の生命保険を契約し、月2万円の支払いが発生していました。
私たちは“自営業夫婦”で厚生年金がなく、国民年金だけに頼る老後が不安だったんです。でも、夫はお金のことにまったく無関心で、どうすればいいのか、ずっと一人で頭を抱えていました。
そんなときにたまたま出会ったのが、リベ大YouTubeチャンネルでした。

学長のライブ配信を見て「この人の話は、本当に地に足がついている」と感じた私は、リベシティ入会を決意。「貯蓄型保険は、保障の薄い保険」「投資信託としても手数料が高く、リターンが低い、効率の悪い金融商品」ということを学んで腹落ちした私は、入会直後に生命保険を解約しました。

急がず、押しつけず。夫と歩幅を揃えて家計を見直し

入会後はマネーフォワードMEを使って家計管理を始め、保険見直しチャットを参考に、お金の学びを深めていきました。
学んだ知識をもとに家計を見直す中で、私が一番気になっていたのは、夫が加入していた生命保険です。夫に「本来の生命保険の役割は、生活が困窮するリスクに備えることだから、子どもが巣立った今の私達には不要だと思う」と伝えましたが、最初は強い拒否反応が返ってきました。
その保険は、夫が信頼している親族に勧められて入ったもの。だから、簡単には手放すことができなかったのだと思います。

「私自身がしっかり理解していない知識や情報を、人にわかってもらうのは難しい。ましてや考えを変えてもらうなんて無理だな。」

そう気付いた私は、すぐに夫を説得することはせず、じっくり時間をかけて話し合っていこうと決めました。私もリベシティで学び続けながら、夫に伝えたらいいと思ったんです。

スキルマーケットを使って、専門家と一緒に確認

それからは、家計の収支を報告をするときも、自分が学んだ知識をもとに話すようにしました。たとえば、老後に必要な生活費の目安や、金融資産から得られる不労所得の金額など。また「老後の資金がこれだけ足りないけど、こうしたらカバーできると思うよ」と、ポジティブな方向に会話を向けるようにしていました。危機感だけではなく、解決策も伝えることで希望を一緒に持ってほしかったからです。

最初は話しても気乗りしない顔の夫でしたが、何度も繰り返し話をするうちに、少しずつ受け入れてくれるようになってきたのを感じました。夫婦で家計管理の話をするようになって約1年半が経った頃、「今なら前に進められるかも」と思い、リベシティスキルマーケットOnlineでの家計の専門家であるファイナンシャルプランナー(以下、FP)に有料相談を提案してみました。

「生命保険を解約して投資に回した場合の試算が合っているか、保険に詳しいFPさんに確認してもらうから、一緒に聞いてもらえない?」と、伝えたところ、夫は意外にもすんなり「いいよ」と言ってくれました。相談内容を明確にして事前共有したことで、受け入れやすかった面もあるかもしれません。

専門家に相談したおかげで解約への確信が持てた

スキルマーケットでは、FPさんから「数字、間違っていませんよ」「よく勉強されていますね」と、太鼓判を押してもらいました。その一言に「積み重ねてきた学びが間違っていなかった!」と確信が持てましたし、数字への苦手意識が薄らぎました。また、間違っていなかったということを夫にも証明できたことも、大きな意味を持ちました。

きっと夫も、私との日々の対話の中で「解約したほうが良さそうだ」と、8割くらい納得してくれていたのだと思います。だからこそ、スキルマーケットを使って第三者である専門家の意見をもらったことが「最後のひと押し」になり、夫は納得の上で生命保険を解約してくれました。その後も、私にお金のことを信頼して任せてくれています。

ゆとりが生まれ、“自分軸”で考えられるように

保険を解約し、純資産が増えたことで気持ちにゆとりが生まれました。知識を得たことで、余裕資金を住宅ローンの繰り上げ返済に回すべきか、それとも投資に回すべきか。アドバイスを鵜呑みにするのではなく、自分の頭で考えられるようになりました。“自分軸”ができたおかげで、選択に迷うことが少なくなったと思います。

現在は、毎月定額をインデックス投資や貯蓄にまわしつつ、高配当株投資にも挑戦しています。少しずつですが配当金が入ってくるようになって、今は「老後なんとかなるかも」と前向きに考えられるようになりました。高配当株投資なんて、リベシティに入っていなければ、絶対に挑戦できなかったと思います。

読者へメッセージ

お金の知識をリベシティで学び、理解を深めたおかげで、夫に対し押し付けたり否定したりすることなく、話し合うことができました。最初は抵抗感があった夫も、その過程を見て、信頼してくれたのではと思っています。

スキルマーケットには、価値観や前提を共有でき、信頼できる専門家の方がたくさんいらっしゃいます。私は「自分の考えが間違っていないか?」を確認する目的で利用しましたが、もっと気軽に「今こういうことで悩んでいて」と相談する使い方でも、全く問題ないと思います。 安心して頼れる場所があるというだけでも、心強くなれると思いますよ。

リベシティ活用ポイント

  • 保険見直しチャットで不要な保険について学ぶ
  • 正しいお金の知識をもとに、夫婦で家計管理について話し合う
  • スキルマーケットOnlineで専門家に相談する

今回活用したコンテンツ一覧