こどもスクールで「自分で学ぶ力」が身についた!

こどもスクールで「自分で学ぶ力」が身についた!
リベシティこどもスクールに参加するようになってから、自主的に取り組む姿勢が身についたという、小学5年生のエースバーンさん。
きっかけは、「タイピング」と「AIツール:Perplexity AI(パープレキシティ)」の授業でした。今では進んでこどもスクールの授業を受けるようになり、全国の子どもたちとチャットで交流を楽しみながら学びを深めているそうです。
リベシティでの学びが、エースバーンさんにどんな変化をもたらしたのか、お話を伺いました。
リベシティ入会後の歩み


- どう調べればいいか分からず、お母さんに聞いていた

- 面白そうと思った授業に参加してみた
- 授業で学んだことを実生活にも取り入れた

- 学校では習わないテーマを、全国の友達とたのしく学べた
目次
きっかけは「一回だけ試してみようかな?」から始まった

こどもスクールに参加したきっかけは、お母さんの紹介でした。最初は「めんどくさいな」って思っていたけど、興味のあったタイピングの授業を「一回だけやってみよう」と受けてみました。

引用:リベシティこどもスクール 実際の授業風景「タイピングの使い方」
授業で初めてタイピングを学んだとき「なんかゲームみたい!」とワクワクしました。楽しくなってもっと練習したら、タイピングスコアは203とゴールド級を達成!お母さんのパソコンも、今ではぼく専用です。前よりも文字を速く打てるようになって、チャットでの返事もすぐできるようになりました。子ども会員同士で交流しているチャットでは「おはよう」「宿題おわった」など話し合えて、とても楽しいです。
調べ方を学んで、自分でどんどん掘り下げるようになった
別のこどもスクールの授業で「Perplexity AI」を知ったとき、たくさんのことを一気に調べられるんや!って、すごくびっくりしました。今までわからないことはお母さんに聞いていたけど、自分で調べてみようと思うようになりました。

引用:リベシティこどもスクール 実際の授業風景「AIの使い方」
学校の調べ学習では、気になった人工衛星やアメダスを「Perplexity AI」で検索。先生も知らなかったみたいで「すごいな!」と言ってくれました。知らないことを調べて「そういうことか!」ってわかる瞬間が楽しいです。
「学校では習わない勉強」をみんなと学ぶのが楽しい!

こどもスクールに参加してから、今日はこの授業に出ようって自分で決めて、行動するようになりました。授業に遅れたくないから、遊んでても、間に合うように帰っています。お母さんにも「時間の使い方がうまくなったね」って言われて、嬉しかったです。こどもスクールの授業は、インターネットのマナーや、個人情報のことなど、学校では習わないことを勉強できるので面白いです。
将来はYouTuberになりたいので、リベ大スキルアップチャンネルを見て、動画編集についても勉強しています。
全国のこどものみなさんへ
ぼくはリベシティのこどもスクールに参加して、全国の友だちと出会えました。前は学校の友だちだけだったけど、今では毎日チャットで話すのが楽しいです。まだ、会ったことはないけど、本当に会えたらうれしいです。
学校では習わないことも学べて、とても面白いので、ぜひこどもスクールに来てください!
リベシティ活用ポイント
- こどもスクールで気になるテーマの授業に参加してみる!
- こどもスクールで学んだことを、くりかえしやってみる
- 全国の友だちとチャットでおしゃべりしてみる