両学長やリベシティの偽広告にご注意ください

ITスキルゼロの私がパソコンデビューできた!

ITスキルゼロの私がパソコンデビューできた!

パソコンを触ったことがほとんどなく、Zoom操作などのITスキルにも自信がなかったカピバラさん。
リベシティのチャットで出会った会員のサポートを受けてパソコンを購入し、ITスキルを着実に身につけていっています。「できることが増えていくのがうれしい」と語るカピバラさんの、リベシティでの歩みを紹介します。

リベシティ入会後の歩み

悩み
  • ITスキル0で、パソコン購入も躊躇していた
活用方法
  • スキルマーケットOnlineで相談し、パソコン選定から基本的な操作までサポートを受けた
リベシティで得られたこと
  • パソコンからリベシティにログインし、宿題リストの実践や副業にもチャレンジできるように

「パソコン、何をどう買ったらいいかわからない……」

私がリベシティに入会したのは2022年、美容関係の仕事からカスタマーサポートに転職したタイミングでした。リベ大YouTubeチャンネルを知って以降、通勤中に学長ライブを聞いていてリベシティにも興味を持ったんですが、私はITに関しては本当に何もわからない状態。「YouTubeの概要欄にリンクを載せているよ」と言われても、「概要欄」がどこなのかわからず、数ヶ月も探し続けるレベルでした。

当時はパソコンも持っておらず、10万円以上の買い物なんて家の冷蔵庫以来。「パソコンを買っても使えなかったら、夫になんて説明しよう……」と不安でいっぱいで「スマホでなんとかならないかな?」と本気で思っていました。

「ITが苦手」と打ち明けたことが転機になった

パソコンを買わなければ始まらないとわかっていても、一人では踏み出せずにもやもやしていました。そんなときに学長ライブで、リベシティ内には40代が集まるチャット「よってらっしゃい40代以上(40+)」があることを知り「同年代の人たちがいるなら」と思い切って覗いてみたんです。チャットで会員さん同士のやり取りを見ていると、雰囲気は想像以上に温かく、みなさん優しそうな印象でした。2022年9月、初めてチャットで自己紹介をしました。

「IT初心者で、どのパソコンを買えばいいかも全然わからないんです」と汗の絵文字付きで書いて、文字通り汗をかきながら恐る恐る投稿。投稿して数時間で、3人の方から返信をいただけたんです。変なことを送信してはいなかったと、ホッとしたのを覚えています。そして、その中に「パソコン購入ならサポートできるかもしれません」と言ってくださった方がいたんです。

スキルマーケット活用でパソコンデビューに成功!

チャットで返信をくださった方に、その後すぐにスキルマーケットOnlineを通じて、正式にパソコン選びから設定サポートまでを依頼しました。そしてWindowsとMacの違い、ブラウザの仕組み、光回線の必要性など、本当に基本的なところから丁寧に教えていただけました。その結果、ITスキルゼロの私でも迷わずパソコンを購入することができたんです。

購入後の設定サポートも大変助かりました。セキュリティソフトのポップアップが出るたびに「これを押したらパソコンが壊れるんじゃないか」と本気で心配していた私に、Zoomで画面を共有しながら一つひとつ説明してくれました。最終的に、パソコンからリベシティにログインし、チャットにも参加できるように。初めてチャットの画面を見た時は、新しい世界への扉が開かれた気分でした。

ITスキルが上がり、リベシティをより使いこなせるようになった

パソコンからリベシティにログインできるようになってからは、宿題リストに取り組み始めました。

スプレッドシートでの家計管理シート作成、マネーフォワードMEの設定など、一つずつクリアしていく過程は、達成感でいっぱいでした。

その後、スプレッドシートなどの操作に慣れてきたこともあって、副業にも挑戦する意欲が生まれ、中国輸入せどり関係のチャットにも参加。チャット内で行われているオンラインスペース(ovice)での中国せどり勉強会にもときどき参加しています。そこでも勇気を出して質問してみると、みなさんが快く教えてくださって本当にありがたいです。

娘用のパソコンもスキルマーケットで相談し購入

2025年3月、娘が大学に入学するタイミングで娘用のパソコンが必要になりました。そのときも、迷わず前回と同じ方にスキルマーケットでパソコン選定を依頼しました。引っ越しまでの時間が限られる中で、即座に3つの候補を提示してくださり、予算内でパソコンだけでなく、プリンターまでスムーズに購入できました。

この一連のやり取りを見ていた娘も、リベシティのことを「怪しいところじゃないんだ」と理解してくれたようです。その後、2025年のお金の勉強フェスにも一緒に参加することができました。

読者へメッセージ

私のようにITが全くわからない状態の方でも、リベシティは十分に活用できます。何か迷ったらチャットやつぶやきで人に助けを求めることができますし、ご自身で宿題リストから始めるだけでもITスキルは身につきます。この繰り返しで、少しずつできることが増えていくと思います。

最初から全部をやろうとするとこんがらがってしまうので、自分に必要なところから一つずつ取り組むのがコツです。リベシティでは、どんな初歩的な質問でもバカにされたり笑われたりすることはありません。ゆっくり取り組んでいって、2~3年経てば、きっと今とは違う自分になっているはずです。

リベシティ活用ポイント

  • リベシティを活用するときはパソコンを使う
  • 同世代のいるチャットなど、参加しやすいチャットに参加してみる
  • わからないことは、スキルマーケットOnlineを利用して、得意な人に相談する

今回活用したコンテンツ一覧