つぶやき機能

いつでもどこでも
リベシティ会員同士が気軽に交流できるツール
リベシティの「つぶやき機能(通称リベッター)」では、全国の会員とオンラインで気軽に交流することができます。日々の疑問を解決したり、モチベーションをアップさせたり、学びを深めたり。リベシティの仲間と楽しく交流しながら、学び、成長できる機能です。
目次
つぶやき機能とは?
今日の出来事や感じたことを、短い文章で投稿できる「つぶやき機能」。通称リベッターとも呼ばれ、多くの会員から親しまれています。
他の会員の投稿を眺めたり、自身の近況や困っていることをつぶやいたりできます。
リベシティで取り組んだことを振り返って、ぜひつぶやいてみてくださいね。

3つの魅力・メリット
①オンライン上で気軽に交流できる

24時間いつでもどこでも、全国の会員と繋がることができます。
短い文章で投稿でき、見るだけでも学びがあるので、入会したばかりでも利用しやすいツールです。
ちょっとした近況をつぶやくだけでなく、分からないことを質問したり、他の会員の投稿に返信やリアクションをしたりと、楽しく交流できます。
②前向きで温かい雰囲気

リベシティのつぶやき機能には、前向きな投稿が多く、お互いを応援し合う温かい雰囲気が広がっています。
一般的なSNSと比べて、リアクションやコメントがもらいやすく、質問にも親切に答えてくれる人が多いのが特徴です。
安心して交流できる場が自然と生まれています。
③両学長の日常も垣間見えるかも!?

学長ファン必見!?ときどき学長もつぶやき投稿しています。
YouTubeでは見られない、外出先で楽しんでいる様子や、飲み会中のフランクなつぶやきも。
もちろん、経営者ならではの視点を踏まえたつぶやきや、ときには会員の疑問に答える場面もあります。
3つの活用方法
①疑問を解決する場に
分からないことがあるときは、つぶやき機能から質問してみましょう。先行く先輩や、他の会員から返答・アドバイスをもらえることがあります。
また、知りたいことについて他のつぶやきを検索することもできます。

学長ミッションはどこで見られるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?

運営からの連絡チャット内にある、概要説明から確認できますよ〜!
②自分の活動のモチベーションにする
日々の取り組みをアウトプットすることで、モチベーションを保つことができます。もしリアクションがつけば、さらに励みになることも。
また、他の会員の活動や考え方に触れることで、新たな気づきや刺激を得られ、自分の成長につながります。

タイピングが350を超えるようになってきました。引き続き頑張ります!

昨日、初めてオフ会に参加しました〜!刺激が多くて、とても充実した時間でした!
次も参加したいです。
③他の会員と交流して楽しむ

つぶやきに返信したり、リアクションをしたりすることで、自然に会員同士の交流が生まれます。つぶやきを通して新しい価値観に触れたり、思わぬ発見をしたりすることも。
使い方
投稿
新規つぶやき投稿画面から、つぶやきたい内容を140字以内で入力し、投稿します。文字だけでなく、写真や画像も添付することができます。
つぶやいた内容は、つぶやき一覧やプロフィールページなどから閲覧できます。

リアクション・返信
他の会員の投稿に、絵文字でリアクションしたり、返信したりできます。

検索
分からないことや知りたいことについて、他の会員の投稿を検索することができます。
