リベシティバーチャルオフィス

リベシティバーチャルオフィス
リベシティ会員がオンライン空間で自由に集まれる場所!
「いつでも」「どこからでも」「気軽に」価値観の合う仲間と交流しよう!

リベシティバーチャルオフィスは、リベシティの会員なら「24時間いつでも」「インターネット環境があれば全世界どこからでも」利用できるオンライン空間です。

「リベシティオフィスには中々行けないけど、リベシティ会員同士でもっと気軽に会話をしたい…
そのような会員の声を受けて、oViceという外部ツールを用いて運用を開始しました。

バーチャルオフィスは、オンライン空間にある自身のアイコンを自由に動かすことができ、他の会員のアイコンに近づいて声の届く範囲の中で会話が成立する、という現実に近い形の新しい交流方法となります。

実際に会話をして交流できるため、リベシティのチャットでは相談しにくい家計改善副業の悩みを、チャットで相談するよりも早いスピードで解決できるかもしれません。

他にも、

  • 学長のYouTubeライブを会員と一緒に視聴したり
  • 同じ目的を持った会員同士で勉強したり
  • イベントを開催したり…

お金にまつわる5つの力」を鍛えたい方は、ぜひリベシティバーチャルオフィスに行ってリベシティ会員と交流してみましょう!

これまでのチャットコミュニケーションでは経験できない、新しい体験が得られるで〜!

リベシティバーチャルオフィス(oVice)導入のきっかけ〜活用事例

「成功への一番の近道は、価値観の合う人に会うこと」

実際にリベシティオフィスでの交流をきっかけに、お金にまつわる5つの力を伸ばすヒントが見つかり、資産を増やすことができたという報告も会員から多数届いています。

 

ですが、

人に会うことの大切さはわかったけど、なかなかオフィスやオフ会に行けない...でも会員同士でもっと交流したい!

そんな声も多かったです。

そこで、実際にオフラインで会話しているような距離感で交流できるように、「oVice」を用いたバーチャル空間を導入することになりました

導入に至るまでの経緯や実際の活用事例については、oVice株式会社よりインタビューを受け、2022年9月に記事が掲載されましたので、ぜひご覧ください。

 

リベシティバーチャルオフィスの活用方法

価値観の合う仲間と交流しながら「お金にまつわる5つの力」を鍛えられる

リベシティは「経済的に豊かになり、今よりも一歩自由な生活を手に入れる」という目的を持った方々が参加しているコミュニティです。

家族や友人とは話しにくい「お金の話」や「ビジネス、投資の話」など、リベシティでは気軽に相談することができます。

でも、チャットでは相談しづらい家計改善の悩みや、副業でつまづいているポイントなど、声を出して会話ができるからこそ気軽に相談できる内容もありますよね。

リベシティバーチャルオフィスであれば、チャットでのやりとり以上に早く、実際に経験したことがある方々から経験談を聞くことができ、悩んでいたことがすぐに解決できるかもしれません

パソコンやスマホさえあれば、全世界にいるリベシティ会員と気軽に交流を楽しむことができます。

「お金にまつわる5つの力」を鍛えるバーチャル空間として、ぜひ活用してくださいね。

 

会員企画のイベントに参加

リベシティバーチャルオフィスでは、お金にまつわる5つの力を鍛えるものから趣味を楽しむものまで、さまざまなイベントが連日のように開催されています

イベントはリベシティ会員が自由に企画することができて参加するのも自由です。

過去に開催されたイベントの一例
・お金にまつわる5つの力のお題に沿った雑談トークイベント
・Instagram添削会
・英会話教室
・ギター弾き語り&トークイベント
・イラスト制作風景の生配信

イベント開催の宣伝は、リベシティのリベシティバーチャルオフィス(oVice)チャットや、バーチャルオフィス内の掲示板に投稿されています。

少しでも興味があるイベントは、ぜひ参加してみてくださいね。

 

自身のブログやSNSなど、画面を共有しながら添削をうける

oViceの画面共有機能を使うと、自身のパソコンやスマホの画面を気軽に共有することができます。

この機能を用いて自身のブログSNS投稿作成したデザイン動画などを画面共有し、その場にいる参加者に見てもらうことで、その場で感想を聞くことができます

副業は一人で作業する時間が多く、特にはじめたばかりの頃は

今のやり方であっているのかな?

操作面でつまづいてしまって中々前に進めないな…

というように、悩みがつきません。

また、副業を始めてから時間が経過している方の中には

Instagramの投稿を3ヶ月続けたけど、フォロワーが全然伸びない…

半年間ブログを毎日更新しているのに、中々見てくれる人が増えないな…

など、成果が出ないことに対する悩みや焦りが生じてきます。

そんな時こそ、すでに経験している先輩たちや、実際に成果をあげている方に直接話を聞いてみましょう!

oViceの画面共有機能を使えば、実際に対面で見てもらっているかのような形で添削を受けることができ、自身のスキルを高めるチャンスになるかもしれません。

oViceの機能を上手に駆使して「稼ぐ力」を鍛えていきましょう!

 

自習エリアで勉強

リベシティバーチャルオフィスには、交流以外にも「勉強や作業する場所」としての活用方法があります。

通称「まなびバー」と呼ばれる自習エリアでは作業用BGMを流しており、勉強や作業をする目的の方々が集まっています。

作業内容の一例
・簿記3級の資格を取得するための勉強
・動画編集で使うツールの勉強
・ブログ記事の執筆
・プログラミングの勉強

作業内容は異なりますが、みんなが「自由な生活を手に入れる」という目標のもとで集まる同志です。

集中力が切れるタイミングでどんな勉強をしているのか雑談をしたり、モチベーションを高めて作業に集中したり...
リベシティ会員ならではの自習ができるエリアとなっています。

5つの力を鍛えられるだけでなく、切磋琢磨できる新しい仲間を見つけることができるかもしれませんね。

 

ZOOMを利用したオンラインオフ会との違いは?

常設されているので「気軽に」「人数制限を気にせず」利用できる

リベシティでよく使われているビデオ会議ツール「ZOOM」は、各自のアカウントから招待リンクを作成して共有する必要があります。

一方でリベシティバーチャルオフィスは、リベシティの特定のチャットから入室することができるので、ZOOMよりも気軽に利用できます

また、多人数で長時間の会話をする場合に、ZOOMは個人で有料プランを契約する必要がありますが、oViceはリベシティ会員であれば無料で利用できます。

好きなタイミングでエリアを移動できる

リベシティバーチャルオフィスには、先ほど解説した「学長ライブ視聴エリア」や「自習エリア」などの常設エリアに加えて、参加者同士が作っている会話グループイベント会場などが存在します。

oVice内はZOOMと違って動き回れるので、同じ時間帯に参加しているリベシティ生のグループやイベントなど、自分と価値観や目標が似ている人と、積極的に繋がっていくことができます

また、自習エリアで勉強や副業をしていて、一区切り着いたら雑談エリアに移動して会話を楽しむなどといった活用方法もできます。

チャットでよくコメントしてくれる人が来たから交流してみたいな

よく成果報告をしていて、一度話してみたかった人が来ている!稼ぐためのヒントを聞いてみたいな

といった形で、自分自身の5つの力を鍛える目的で積極的に交流していきましょう

 

より身近に感じる距離感で交流できる

「oVice」と「ZOOM」の大きな違いは、oViceには視覚的にユーザーのアイコンが存在しているという点です。

oViceでは、アイコン同士が近づくと声が大きく聞こえ、離れると声が小さくなり、話しているアイコンからは「波」のアニメーションも表示されます。

ビデオ会議ツールと比べると、現実により近い形の交流が実現します。

人数が多くても誰が話をしているのか、誰が参加しているのか、視覚的に認識しながら交流を深めることができるため、ZOOM以上に距離感の近い交流が生まれます。

リベシティバーチャルオフィスは「自由に交流できるオープンな場」というコンセプトで運用しているため、会話のグループに入るのは参加者の自由です。
そのため、参加者を制限して会話ができるエリアは設置していません。

特定の方とだけ会話をしたい場合はZOOM、さまざまな方と交流を楽しみたい場合はoVice、といった形で使い分けて交流を楽しんでください

 

バーチャルオフィス内部の様子を知りたい人は【リベシティバーチャルオフィスチャット】へ

リベシティバーチャルオフィス(oVice)チャット」は、バーチャルオフィスで開催予定のイベントや、実際にバーチャルオフィスを利用した感想使い方の質問など、リベシティバーチャルオフィスの話題を気軽に投稿できるチャットです。

新しく開催されるイベントに関しては、実際にバーチャルオフィスに行かなくてもチャット内の宣伝で把握できます
ぜひ定期的に投稿のチェックをしてみてくださいね。

oViceの利用方法については、チャットの概要欄にマニュアルを掲載しています。

リベシティバーチャルオフィスの仕様に合わせた専用のマニュアルとなっているので、初めて利用する方や使い方に迷っている方は、マニュアルをご覧いただければ解決できます。

 

リベシティバーチャルオフィスに行ってみよう!

リベシティバーチャルオフィスは、予約不要で気軽にご利用いただけます。
24時間オープンしているので、好きなタイミングでご利用ください。

利用できる人

会員区分を問わず、リベシティ会員であれば利用可能

入室方法

リベシティバーチャルオフィス(oVice)チャット専用リンクから入室できます

※入室時は、oViceにアカウント登録をしておくと、次回以降で利用する時に便利です。

 

操作方法

リベシティバーチャルオフィスに入室したら、まずは初期設定を済ませましょう!

リベシティでどんな活動をしている人かわかるように、リベシティで利用している名前アイコン画像を設定します。

また、バーチャルオフィス専用の絵文字をアイコンの右上に設定できるので、ご自身の状態に合わせて設定しておきましょう。

🔰:初心者です。操作フォロー希望です

❤️:気軽に話しかけてください

❎:作業に集中しているので話しかけないでください

初期設定を済ませたら、後は他の方のアイコンに近づくだけ

アイコンの周りに表示されるグレーの円が互いに声の届く範囲となっているので、交流したい人に近づいてみましょう

マイクをオンにしておくと会話を始めることができます。
まずは「こんにちは!」「はじめまして!」と声をかけてみましょう!
同じ価値観を持ったリベシティ会員同士なので、想像以上に早く打ち解けると思います。

※ビデオをオンにして交流する場面は基本的にはありません。

oViceには会話をする以外にも多くの機能があります。
詳しい操作方法は、リベシティバーチャルオフィス(oVice)チャットの概要欄に掲載している専用マニュアルをご覧ください。

 

ご利用ユーザーの声

地方在住のため、リベシティオフィス(大阪)にはなかなか行けないと思っていたのですが、オンラインで交流できる場ができて嬉しかったです。「出勤前にちょっとだけ顔を出してみよう」と気軽に参加できました

ZOOMと違って動き回れるので、自分と価値観や目標が似ている人と積極的に繋がっていけるのがよかったです。また、ZOOMのようにミーティングを立ち上げる必要がないので、オンラインオフ会の幹事にも優しいツールだと思いました。

普段は家で黙々と作業をしているのですが、人と話す機会が減ってしまいやすく寂しかったです。でもリベシティバーチャルオフィスができて、リベ大生とオンラインで気軽に話せるというのはとても楽しかったです。

参加されていた方とは初めての会話でしたが、リアルタイムで画面を共有しながら互いのInstagram投稿を添削し合うことができました。共通の話題で気軽に意見交換できる点は素晴らしいと思いました。

リベシティオフィス(大阪)は利用時間の制限や人数制限があるけど、バーチャルオフィスは時間帯や参加場所の制限がないので、深夜にみんなでお酒を飲みながら楽しく集まることができます!イベントによっては同じ趣味の人が集まり、仲良くなりやすいため、そこから副業や仕事の話に発展するかもしれないと感じました。

体験してみたいと思い、子どもと一緒にバーチャルオフィスへ参加してみました。自宅から気軽に子どもと参加でき、参加者同士でクイズを出し合ってくれたので、子どもにとっても非常に貴重な体験をさせていただきました。