両学長やリベシティの偽広告にご注意ください

【求人情報】リベ大アニマルレスキュー隊(Webデザイナー・Webエンジニア)募集のお知らせ

求人情報

「リベ大アニマルレスキュー隊」は、
「動物の殺処分をゼロにする」ことをミッションに掲げる、命をつなぐプロジェクトです。

動物も人も、そして保護・支援する人たちも、誰も犠牲にならない「仕組み」で、動物の命を守ることを目指しています。  

まずはその第一歩として、保護犬・保護猫の命を未来へつなぐ、オンラインプラットフォーム(Webサイト)を立ち上げます。

立ち上げ段階から関わり、「デザイン」と「開発」の力で命をつなぐ世界観を共に創ってくださる方のご応募をお待ちしています。

応援会員のみご応募いただけます。

リベ大アニマルレスキュー隊 サービス概要

「リベ大アニマルレスキュー隊」は、保護犬・保護猫の里親マッチングを中心に、
動物を保護する人・里親になる人・支援する人・これから知っていく人をつなぎ、「命を守る輪」をオンラインから広げていくプラットフォーム(Webサイト)を立ち上げます。

単なる里親マッチングや寄付の場ではなく、保護された子たちのストーリーや、支える人たちの想い・活動、そして支援の結果がしっかり見えることを大切にします。

関わるすべての人が「自身も命を救う活動に参加している」実感を持てる、あたたかく、透明性のあるプラットフォームを目指します。

「感情」だけでなく「仕組み」で命を守る。
そして「救う人」も幸せになれる社会をつくる。

そんな想いのもと、リベ大の発信力・ITの力・教育の力をかけ合わせ、誰もが「知る・関わる・支える」ことができる場をつくります。

主な機能(予定): 

  • 里親マッチング(検索・メッセージ機能) 
  • 支援・寄付機能(単発/月額サブスク) 
  • 運営からの情報発信(活動レポートやブログなど) 
  • 保護団体・個人の登録/管理 
  • 応援実績の可視化(自分の応援がどんな結果を生んだのかを確認できる仕組み)

※アプリ開発やWordPress構築ではなく、Webサイトをゼロから作る予定です。

▼ 関連リンク
学長マガジン(背景・構想)
限定ライブ(学長の想い)

Webデザイナーの募集要項

業務内容

スキルセットに応じて以下の業務を担当していただきます。 

メイン業務

  • 要件定義、仕様策定、情報設計(ディレクター等と相談しながら行います)
  • 新規サービス、追加機能のカンプ制作
  • 各実装段階におけるデザイン観点でのフィードバック

スキルに応じて

  • LPデザイン
  • ロゴ、アイコン、サムネイルなどの画像制作
  • アニメーションの制作(例:ユーザーの誕生日に表示させるポップアップ用の素材など)
  • プロトタイプ用のコーディング(コーディングができる方の場合)

応募条件

必須条件

求めるスキル・経験

  • Webサービス、ECサイトなど、動的サイトのデザイン経験(2年以上)
  • XD・Sketch・FigmaなどのUIツールの使用経験
  • Adobe Illustrator または Photoshopの使用経験
  • 基本的なUI/UXデザインの知識
  • 基本的なHTML・CSSの知識
  • サービスに関する課題解決や他プロジェクトメンバーとの協業など、コミュニケーションスキル
  • コーダー・プログラマーと連携したチーム開発経験
  • ヒューマンインターフェースガイドラインに関する知識

歓迎スキル・経験

  • GitHubの簡単な操作(Sourcetree使用OK)
  • Web制作におけるディレクション経験
  • Webページへのアニメーション実装の知識(Adobe After Effects・Canvas・CSSなど)
  • 簡単なJavaScript(jQuery可)の実装スキル
  • ライティング・マイクロコピーの知識
  • 社会的テーマ(動物・教育・福祉・NPOなど)のデザイン経験
  • WordPress以外の開発チームとの協業経験
  • Stripeなどの決済UI(サブスク・寄付フォームなど)のデザイン経験

応募フォーム

リベ大のお仕事に携わる上での共通ルール」と「リベラルアーツ大学・メディア事業の理念と文化」をご確認の上、下記フォームよりご応募ください。

※応募フォームには課題が設定されている場合があります。内容をご確認の上、ご応募をお願いいたします。

締め切り:2025年10月31日(金)23:59まで

Webエンジニアの募集要項

業務内容

システム実装・運用を担当していただきます。
アプリ開発やWordPress構築ではなく、Webサイトをゼロから作る予定です。
Webデザイナーと積極的に連携を取りながら、開発を進めていきます。

応募条件

必須条件

求めるスキル・経験

  • AWS、Google Cloudなどのクラウドサービスを使った開発経験
  • Stripeなどの決済APIを用いた実装経験(サブスク・寄付など)
  • Git/GitHubでのチーム開発経験
  • Webアプリケーション設計(フロント〜バックエンド)の理解
  • UI/UXを考慮した開発経験
  • チーム開発経験(スクラムを取り入れたアジャイル開発など)
  • セキュリティ・個人情報保護の基礎知識
  • Webサービスのインフラに関する知識
  • 大規模サービスの開発・運用経験(負荷/障害対応の知見)

歓迎スキル・経験

  • JavaScript/TypeScript/Go/Ruby on Railsなどでの開発経験
  • Node.jsを使ったバックエンド開発経験
  • Webデザイナーとの協業経験
  • リードエンジニアまたは技術責任者の経験
  • NPO・保護活動など社会貢献系プロジェクトへの参画経験

応募フォーム

リベ大のお仕事に携わる上での共通ルール」と「リベラルアーツ大学・メディア事業の理念と文化」をご確認の上、下記フォームよりご応募ください。

※応募フォームには課題が設定されている場合があります。内容をご確認の上、ご応募をお願いいたします。

締め切り:2025年11月4日(火)23:59まで

留意事項

いずれの職種についても、下記の留意事項をご確認の上ご応募ください。

  • 採用状況や採用後の詳細などを公表することはご遠慮ください。
  • 選考を通過された方には、応募締切から1週間程度を目安にご連絡します。不採用のご連絡や、採用基準の開示はできかねますので予めご了承ください。
  • 最初に約1ヶ月間の試用期間を設けています。お互いにミスマッチがなければ継続的にお仕事をお願いします。
    ※試用期間中も報酬はお支払いします。
  • 試験採用後はChatworkにてやり取りを行うため、Chatworkのアカウントが必要です。
  • 報酬は、提案内容と実際の成果と照らし合わせ、ご相談の上で決定します。

【課題に関する注意事項】

  • 選考過程でご提出いただく課題やその内容は、社内機密情報にあたります。
  • 課題内容・出題意図・提出物などをSNS・ポートフォリオ・外部サービス等に転載・共有することはご遠慮下さい。
  • 提出いただいた内容は、採用選考の目的にのみ使用し、他目的には利用しません。
  • 本課題は、ご本人の思考力・スキル・理解力を確認する目的で実施しています。
  • ご家族・友人など、他者の協力やアドバイスを受けずに、ご自身の力で取り組んで下さい。
  • 他者の協力・模倣・引用が確認された場合は、選考対象外となる場合があります。

みなさんからのご応募、お待ちしてます!