全国の会員が利用しやすくなった提携オフィス!
リベシティ会員の中には、有志で「非公式オフィス」を運営し、会員同士の交流を深めている方もいます。
リベシティ全体としても、会員が交流できる場をもっと増やしていきたいという思いがあり、「非公式オフィス」をより多くの会員が利用できるように提携するリベシティ提携オフィスプロジェクトが始動しました!
リベシティと提携することで
- 多くの会員が利用できるように宣伝でき、全国各地の会員も訪れやすくなる
- 賃料や備品など、オフィスの運用にかかる費用をリベシティ運営チームが負担する
といったメリットがあります。
なかなか常設のリベシティオフィスに行けない地域の方でも、提携オフィス開設によって価値観の合う会員同士で交流しやすくなるかもしれません。
近場に提携オフィスがある方は、積極的に利用して人生をより豊かにしていきましょう!
目次
「リベシティ提携オフィス」とは?
「リベシティ提携オフィス」開設の背景
リベシティでは、「価値観の合う人と会うことで人生がより豊かになる」という考えのもとで、
- 常設されているリベシティオフィス
- 特定の期間だけ開設される期間限定リベシティオフィス
- 全国各地をキッチンカーが移動する旅するリベ大食堂
など、オフラインで会員同士が交流できる場を拡大中です。
常設のオフィスは、コストに対しての利用会員数を踏まえて、「大阪オフィス」「東京オフィス」「名古屋オフィス」と都市部に限定して開設しています。
そのため、都市部以外に在住の会員が交流しやすいように、「期間限定リベシティオフィス」や「旅するリベ大食堂」といったプロジェクトが行われています。
さらに都市部以外での交流の拠点を増やしていきたいと思い、有志の会員が運営している「非公式オフィス」とリベシティが提携し、全国の会員が利用しやすくなることを目的としたリベシティ提携オフィスプロジェクトが始動しました。
【全国のオフィスマップ】
近場に提携オフィスがある方は、積極的に利用して人生をより豊かにしていきましょう!
「リベシティ提携オフィス」の提携条件と提携するメリット
リベシティ提携オフィスは、常設のリベシティオフィスと、会員が有志で運営している非公式オフィスの中間に位置しています。
そのため、以下の点を考慮して検討していきます。
- 場所:会員が集まりやすい場所であれば、全国各地で提携可能
- 物件の形態:会員が所有している物件か、会員が借りている事業用物件
- 稼働日:会員が利用しやすい日時
※飲食店のオープン前や休業日など、毎日でなくても可能 - 利用料金:無料であること
※喫茶店などの飲食店をオフィスとして用いる場合、飲食に関わる実費は会員から徴収して構わない
リベシティ提携オフィスとなることで、以下のメリットがあります。
- 運営チームが会員全体に宣伝することにより、全国各地の会員が訪れやすくなる
- 賃料や備品など、運営にかかる費用をリベシティ運営チームが負担する
※提携する場合は、様々な会員が利用できるようにオフィスを運営していただくことになります。限られたメンバーで自由に運営したい場合など、提携せず非公式オフィスとして運用することも問題ありません。
現在提携中の「リベシティ提携オフィス」一覧
茨城提携オフィス
茨城県水戸市にできたのは、会員が経営しているレストランと提携したオフィスです。
「社会資本となる繋がりを実現する場所」をコンセプトに、金曜日〜日曜日のみ提携オフィスとしてオープンします。
レストラン型の提携オフィスとして、ランチやディナーに合わせて会員が集まり、交流できるのが魅力の一つです。
- 場所名:ハワイアンダイニングHAUOLI水戸駅南店
- 所在地:茨城県水戸市
- 利用できる曜日:金曜日、土曜日、日曜日のみ
- 利用できる時間帯:金・日曜日は10:00〜20:00、土曜日は10:00~15:00
- 予約方法:茨城提携オフィスチャットの専用フォームより予約
※リベシティ応援会員のみが予約できます。
※利用状況変更やイベント情報などは「茨城提携オフィスチャット」をご確認ください。
決まり次第全体連絡チャットでアナウンスしていくから、チェックしてな〜!
「リベシティ提携オフィス」として提携したい方へ
提携のご提案は随時受け付けています。(応募方法の詳細はこちら)
ご提案内容を踏まえて、リベシティ提携オフィスとして提携可能かどうか検討し、実現可能な内容については運営チームと詳細を詰めていきます。
※面談で詳細を確認したのちに、ご提案条件によっては提携見送りになる場合があります。
リベシティ提携オフィスはスペースの貸し出しだけでなく、会員が交流できるようなオフィス運営全般をお願いすることになります。
オフィス運営を行わず、所有しているスペースを貸し出したい方は「リベシティスペースシェアマーケット」をご利用ください。
※オフィス運営は複数人でチームを組んで対応して構いません。
リベシティ提携オフィスに行ってみよう!(提携オフィスの利用予約方法)
リベシティ提携オフィスは完全予約制です。
提携オフィスを利用したい方は、各専用チャットの概要欄にある専用フォームからご予約ください。
※オフィスのオープン日時やその他運用方法は各提携オフィスで異なります。詳細は各チャットの概要欄に掲示されています。
チャット検索からチャットに参加する方法以外にも、リベシティオフィス予約ページから各専用チャットに移動することができます。


※アプリ版の画面です。予約サイトは応援会員のみ開くことができます。
「リベシティ提携オフィス」と「期間限定リベシティオフィス」の違い
「リベシティ提携オフィス」と「期間限定リベシティオフィス」は、同時期にスタートしたプロジェクトでもあり、類似している点が多いです。
本項目で類似点や相違点をまとめますので、整理目的でご利用ください。
一致している点
場所 | 全国各地どこでも |
利用対象者 | 応援会員に限定 |
オフィス運営費用について | 物件の賃料や運営に必要な備品は応援会費で支払い |
オフィス利用料金 | 利用料は無料
※喫茶店などの飲食店をオフィスとして用いる場合、飲食に関わる実費は会員から徴収して構わない |
オフィスの運営体制 | 品質管理や運営は会員に一任する |
応募後の進め方 | 採用候補のオフィスについては、運営チームと面談し詳細を確認 |
異なる点
リベシティ提携オフィス | 期間限定リベシティオフィス | |
オフィス開設期間 | 中長期
※会員の利用状況に応じて定期的に見直し |
1ヶ月以内
※期間限定 |
オフィスとして利用できる物件 | ・会員が所有している物件
・会員が借りている事業用物件 |
・会員が所有している物件
・会員が借りている事業用物件 ・レンタルスペース ・バケーションレンタルサイトを用いた一軒家や別荘などの施設 |
応募方法 | リベシティ提携オフィス応募フォーム(詳細) | 期間限定リベシティオフィス応募フォーム(詳細) |
オフィスはリベシティの応援会員のみご利用いただけます。